人間ドック・脳ドック・半日ドックのご案内
予防・健診センター Medical Examination Center

予防医学ということばをご存知でしょうか。がん、心筋梗塞、脳卒中の三大疾病は症状が出てからでは処置が大変になり、治っても重大な後遺症を残す場合も少なくありません。逆に医学の進歩に伴い症状が現れる前に見つければ、これらの病を完治させたり発症を未然に防ぐことが可能になってきました。これが予防医学であり、人間ドックの役割なのです。
病気による症状が本格的にでる前にはいくつかの兆候が現れます。それは普通に目に見えるものだけではなく、血液検査や内視鏡、X線検査などという「目」を使って初めてわかるものもあります。定期的にこのような「目」を使い、できるだけ早いうちに病気の兆候を発見し対処することが重要です。
当院の予防・健診センターをできるだけ多くの方々にご利用いただき、長い人生を豊かに楽しく過ごしていただくことを願っております。
人間ドック学会健診施設機能評価認定マーク
予防健診センターの理念と方針
〈理念〉
受診者の皆様に親切でわかりやすく信頼される健診施設を構築します
〈方針〉
○ 笑顔で明るくさわやかに対応し受診者お一人お一人が安心してご満足いただける環境を作
ります
○ より質の高い健診を提供できるように職員が学会等を通じて研鑽を積んでいきます
○ 病院各部署と協力・連携してできるだけ早く正確な情報がお手元に届くように努めます
○ 受診者の皆様が気軽に質問等ができる環境の醸成に努めます
○ 検査結果の異常や疾病についてはかかりつけ医や当院診療科にご紹介する等でその治療や経
過観察をご支援いたします
受診者の権利と責務
☑ 個人として尊重される権利
☑ 個人情報・プライバシーが保護される権利
☑ 健診内容・検査結果について十分に知る権利
☑ よりよい健診・医療を受診者が自由に選択する権利
☑ 医療や病気に関わる情報を正確に医療従事者に伝える義務
やさしい光が差し込むゆったりとしたラウンジ
気軽にご利用いただけるフリードリンクコーナー
人間ドック
あなたの体は健康ですか?
自分の健康は自分で守る、年に1度は人間ドックでチェックしましょう。
当院予防・健診センターは、2012年4月1日をもって日本人間ドック学会の健診施設機能評価の施設認定を更新されました。 人間ドック学会の認定を受けている施設は、全国で344施設、東京では57施設しかありません。その点からも、全国レベルの人間ドックを安心して受診していただけます。
受診当日は、担当医師が内科診察後に面接指導を行い、検査成績書を3週間程で郵送します。 異常所見等が発見された場合は、当院該当科等へご紹介いたします。
健康保険組合様等からのご要望に応じて、人間ドックを受診した方の検査データを利用し、 「特定健康診査受診結果通知表」の作成及びXML形式のデータ提供を行っております。詳細については、人間ドック専用電話番号へお問い合わせください。
※受診者は駐車料が無料です。
料金・受診日・日程
コース | 料 金 | 受診日 | 受付時間 | 終了時間 |
---|---|---|---|---|
人間ドック |
一般 49,680円(消費税込) |
月~金 |
8時~ | 14時~14時半頃 |
構成市住民 (期間限定) 45,360円(消費税込) |
1月~5月の 月~金 |
|||
土曜 60,480円(消費税込) |
第4土曜日 |
※料金について、ご加入の健康保険組合、あるいは事業所等で料金の一部を負担する場合がございますので、各担当部署へご確認ください。
検査内容
項目 | 内容 | 項目 | 内容 |
---|---|---|---|
身体計測 | 身長、体重、肥満度、腹囲 | 血液 | 血液型、血算、白血球分画 |
呼吸器系 | 胸部レントゲン撮影、呼吸機能 | 血清検査 | RA、CRP、HBs抗原、HCV抗体、梅毒 |
循環器系 | 血圧、心電図 | 肝機能 | 生化学検査 |
腎・膀胱 | 尿検査、血液検査 | 糖代謝 | 血糖検査、HbA1c |
消化器系 | 食道・胃・十二指腸レントゲン撮影 | 眼科 | 眼底、眼圧、視力 |
胆のう他 | 腹部超音波断層検査 | その他 | 便潜血反応、簡易聴力検査 |
オプション (消費税込)
- ・乳房エコー・触診…3,780円(定数有り)
- ・マンモグラフィー・触診(2方向・定数有り)…6,069円
- ・子宮がん検査(定数有り)…3,672円
- ・前立腺がん検査(腫瘍マーカー、50歳以上の男性を対象)…3,391円
- ・上部内視鏡検査(胃カメラ・定数有り)…3,240円
- ・頭部MRI・MRA検査(定数有り)…21,081円
- ・ヘリカルCT・喀痰検査(定数有り)…20,649円
- ・ペプシノゲン・血中ピロリ抗体検査…2,980円
- ・血中ピロリ抗体検査(胃カメラの方を対象)…864円
- ・骨密度検査…1,166円
★予約時にお申し込み下さい。
<構成市住民の方 オプション料金>
・乳房エコー・触診…1,890円(定数有り)
- ・マンモグラフィー・触診(2方向・定数有り)…3,034円
- ・前立腺がん検査(腫瘍マーカー、50歳以上の男性を対象)…無料
- ・ペプシノゲン・血中ピロリ抗体検査…無料
- ・血中ピロリ抗体検査(胃カメラの方を対象)…無料
※構成市住民とは、小金井市、小平市、東村山市、東久留米市、清瀬市、東大和市及び西東京市の住民の方です。(武蔵村山市の住民の方は、平成30年3月31日までに受診される場合は、オプション料金の対象になります。)
※対象住民の方であっても、当施設と人間ドックの契約を行っている健康保険組合等の加入者によっては、対象外となります。


お問い合わせは TEL:042-466-1800 (予防・健診センター)
受付時間は平日の9時~16時になります。
半日ドック
午後の2時間で簡易ドック
従来の人間ドックは、一日がかりです。しかし、時間のない中、効率良く健康状態を知りたいという方。2時間くらいお時間を戴かせてください。
ドック学会の定める基準から、血液検査を中心にした部分をとりだし、医師の診察、結果説明はそのままに、最小限度の時間で最大限の情報をお伝えするドックです。
最新のペプシノーゲン法により、胃癌になりやすいかどうかも判定しています。精密検査のオプションはありませんが、効率良く健康状態がわかるドックです。
受診当日は、担当医師が内科診察後に面接指導を行い、検査成績書を3週間程で郵送します。異常初見等が発見された場合は当院当該科等へご紹介いたします。
※半日ドックの検査項目は、当院オリジナルです。各種保険組合の補助対象外の場合もありますので、保険組合にご確認ください。
※受診者は駐車料が無料です。
料金・受診日・日程
コース | 料 金 | 受診日 | 受付時間 | 終了時間 |
---|---|---|---|---|
半日ドック |
一般 37,800円(消費税込) |
月・火・金 第1・4 水 第2・3 木 |
午後2時 | 午後4時頃 |
構成市住民 26,460円(消費税込) |
||||
土曜 39,960円(消費税込) |
第4土曜日 |
※構成市住民とは、小金井市、小平市、東村山市、東久留米市、清瀬市、東大和市及び西東京市の住民の方です。(武蔵村山市の住民の方は、平成30年3月31日までに受診される場合は、オプション料金の対象になります。)
検査内容
項目 | 内容 | 項目 | 内容 |
---|---|---|---|
身体計測 | 身長、体重、肥満度、腹囲 | 肝機能 | 生化学検査 |
呼吸器系 | 胸部レントゲン撮影、呼吸機能 | 糖代謝 | 血糖検査、HbA1c |
循環器系 | 血圧、心電図 | 血液 | RA、CRP、HBs抗原、梅毒、HCV抗体 |
消化器系 | ペプシノーゲン法 | ||
腎・膀胱 | 尿検査、血液検査 | その他 | 視力検査、簡易聴力検査、便潜血反応 |
胆のう他 | 腹部超音波断層検査 |
お問い合わせは TEL:042-466-1800 (予防・健診センター)
受付時間は平日の9時~16時になります。
脳ドック
あなたの脳は健康ですか?
近年の医療技術の発展は目ざましく、 痛みを伴うこともなく、脳の中の詳細な情報が得られるようになりました。 当院の脳ドックでは、これらの非侵襲的検査(脳波・MRI・MRA等)を組み合わせて、 脳の健康診断を実施しています。 安心して毎日を送ることができるように、脳の健康診断をお勧めします。
なお、内科的な検査も含まれておりますので、 一般のドックを受診された方は、半年後以降の受診をお勧めしております。 当日は、内科と脳神経外科又は神経内科の担当医師が面接指導し、3週間程で検査成績表を郵送します。 異常所見等が発見された場合は、当院該当科等へご紹介いたします。
※受診者は駐車料が無料です。
料金・受診日・日程
コース | 料 金 | 受診日 | 受付時間 | 終了時間 |
---|---|---|---|---|
脳ドック |
81,000円(消費税込) |
第1・4木 第2・3水 |
10時 | 午後4時~4時30分頃 |
検査内容
項目 | 内容 | 項目 | 内容 |
---|---|---|---|
身体計測 | 身長、体重、肥満度、腹囲 | 血液 | 血液型、血算、白血球分画 |
呼吸器系 | 胸部レントゲン撮影 | 血清検査 | HBs抗原、梅毒 |
循環器系 | 血圧、心電図 | 眼科 | 眼底、眼圧、視力 |
腎・膀胱 | 尿検査、血液検査 | 神経学的検査 | MRI、MRA、頚椎X-P、頸部エコー、脳波、知的機能検査、重心動揺検査 |
肝機能 | 生化学検査 | ||
糖代謝 | 血糖検査、HbA1c | その他 | 簡易聴力検査 |
お問い合わせは TEL:042-466-1800 (予防・健診センター)
受付時間は平日の9時~16時になります。
CTによる大腸検診 (CTC)
大腸をガスの注入によって拡張させ、最新の320列MDCT装置を用いて撮影することで大腸の3次元画像を簡単に得ることができるようになりました。他の大腸検査と比較して苦痛が少なくスムーズに大腸を検査することが可能です。(説明日と検診日が異なります。)
※CTCにより病変が発見された場合、別途内視鏡検査が必要となります。
※便潜血反応陽性の方や症状がある方は受診できません。
※妊娠中、授乳中の方は受診できません。
※受診者は駐車場が無料です。
CTによる大腸検診の内容
受診日時 | (検診説明日) 毎週金曜日 午後4時~4時30分頃 |
---|---|
(検 診 日) 毎週木曜日 午前11時30分~午後0時の間 最大2名 | |
料 金 |
一般 31,320円(消費税込) |
構成市住民 21,924円(消費税込) |
|
申込み方法 | 電話予約制 予防・健診センターへお電話ください。 042-466-1800 |
※検査結果は郵送いたします。
※構成市住民とは、小金井市、小平市、東村山市、東久留米市、清瀬市、東大和市及び西東京市の住民の方です。(武蔵村山市の住民の方は、平成30年3月31日までに受診される場合は、オプション料金の対象になります。)

乳がん検診
乳がん検診は無症状のうちに検診を受診した人では早期の乳がんが発見される可能性が高く、その段階で治療すれば、治療の経過は良好です。
乳がん検診の内容
問診・視触診・マンモグラフィ(または乳腺エコー)
受診日時 | 水曜日・木曜日の午後1時30分~(予約制) (乳腺エコーは、木曜日のみ) |
---|---|
費 用 |
乳がん検診(マンモグラフィ) 9,115円 乳がん検診(乳腺エコー) 6,825円 |
申込み方法 | 電話予約制 予防・健診センターへお電話ください。 042-466-1800 |
※受診できない場合もありますので、ご了承ください。
※検査結果は郵送いたします。
健康診断
(1)一般健診(就職、就学等)
月・金の午後に実施しております。
予約制となっておりますので、人間ドック専用電話番号へご予約ください。
(2)企業健診(職員健診等)
実施日時及び料金については、ご相談により決定いたします。
人間ドック専用電話番号へお問い合わせください。
(3)特定健診
当院は、単独での特定健診は行っておりません。
お問い合わせは TEL:042-466-1800 (予防・健診センター)
受付時間は平日の9時~16時になります。